多治見市スポーツ協会

  • 協会について
    • 協会概要
    • スポーツ情報誌「TASA」
    • tasaTV
    • スポーツリーダーバンク
    • スポーツ推進委員
    • 多治見市スポーツ少年団
    • 各種様式(激励金・後援等)
    • リンク集
    • お問い合わせ
  • 加盟団体
    • 加盟団体
    • 賛助会員
    • 加盟団体事業(スポ協後援)
  • スポーツ施設
    • 感謝と挑戦のTYK体育館
    • 屋外スポーツ施設
    • 笠原体育館
    • 星ケ台スケートボード場
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
  • イベント・教室
    • 鉄棒・跳び箱の日
    • 卓球の日
    • イベント情報
    • スポーツ教室
  • 笠原体育館
    • 笠原体育館からのお知らせ
    • 施設案内
    • 笠原体育館 施設利用料
    • ご利用方法(競技場)
    • ご利用方法(トレーニング室)
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
    • ご利用いただけるサービス
    • 交通アクセス
  • 協会について
    • 協会概要
    • スポーツ情報誌「TASA」
    • tasaTV
    • スポーツリーダーバンク
    • スポーツ推進委員
    • 多治見市スポーツ少年団
    • 各種様式(激励金・後援等)
    • リンク集
    • お問い合わせ
  • 加盟団体
    • 加盟団体
    • 賛助会員
    • 加盟団体事業(スポ協後援)
  • スポーツ施設
    • 感謝と挑戦のTYK体育館
    • 屋外スポーツ施設
    • 笠原体育館
    • 星ケ台スケートボード場
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
  • イベント・教室
    • 鉄棒・跳び箱の日
    • 卓球の日
    • イベント情報
    • スポーツ教室
  • 笠原体育館
    • 笠原体育館からのお知らせ
    • 施設案内
    • 笠原体育館 施設利用料
    • ご利用方法(競技場)
    • ご利用方法(トレーニング室)
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
    • ご利用いただけるサービス
    • 交通アクセス

「たじみ健康マラソン」コース公開 及び 交通規制 のお知らせ

続きを読む

【募集】令和7年度 多治見市ソフトボール協会 総合クリニック

続きを読む

【募集】千葉さん直伝☆ランニング教室

続きを読む

【受付終了】スポーツ少年団 親子スポーツ交歓会

続きを読む

【発行】スポーツ情報紙TASA 2025年9月1日号

続きを読む
多治見市スポーツ協会公式SNSはこちら
Twitter Facebook
NEWS
新着ニュース
「たじみ健康マラソン」コース公開 及び 交通規制 のお知らせ
イベント情報

「たじみ健康マラソン」コース公開 及び 交通規制 のお知らせ

  • 2025年10月20日
【募集】令和7年度 多治見市ソフトボール協会 総合クリニック
イベント情報

【募集】令和7年度 多治見市ソフトボール協会 総合クリニック

  • 2025年10月15日
【受付締切】一流選手から学ぶ 卓球教室
スポーツ教室

【受付締切】一流選手から学ぶ 卓球教室

  • 2025年8月29日
【募集】千葉さん直伝☆ランニング教室
スポーツ教室

【募集】千葉さん直伝☆ランニング教室

  • 2025年8月28日
【募集】ヘルシーパフォーマンス2025出演団体(体操協会)
イベント情報

【募集】ヘルシーパフォーマンス2025出演団体(体操協会)

  • 2025年8月19日
【開催中】プロボウラーから学ぶ!ボウリング教室
スポーツ教室

【開催中】プロボウラーから学ぶ!ボウリング教室

  • 2025年8月18日
スポーツ施設案内

笠原体育館

感謝と挑戦のTYK体育館

屋外体育施設

TYKスケートボードパーク

INFORMATION
笠原体育館 施設案内

お知らせ

施設案内

施設利用料

ご利用方法
(占有・個人利用)

ご利用方法
(トレーニング室)

施設のご予約
(多治見市公共施設予約システム)

申請様式
(施設利用・物品借用等)

各種サービス

EVENTS
イベント・スポーツ教室

イベント情報

スポーツ教室

卓球の日

鉄棒・跳び箱の日

SUPPORTERS
加盟団体

競技団体

  • 多治見市陸上競技協会
  • 多治見市軟式野球連盟
  • 多治見市ソフトテニス連盟
  • 多治見市卓球協会
  • 多治見市剣道連盟
  • 多治見市柔道協会
  • 多治見市バスケットボール協会
  • 多治見市弓道連盟
  • 多治見市射撃協会
  • 多治見市スキー協会
  • 多治見市サッカー協会
  • 多治見市山岳連盟
  • 多治見市バレーボール協会
  • 多治見市体操協会
  • 多治見市水泳協会
  • 多治見市バドミントン協会
  • 多治見市ソフトボール協会
  • 多治見市スケート協会
  • 多治見市空手道連盟
  • 多治見市テニス協会
  • 多治見市ハンドボール協会
  • 多治見市アーチェリー協会
  • 多治見市インディアカ協会
  • 多治見市合気道協会
  • 多治見市ゴルフ協会

学校体育団体

  • 多治見市中学体育連盟

育成団体

  • 多治見市スポーツ少年団
Tweets by tajimi_sports
@tajimi_sports
多治見市スポーツ協会(旧・多治見市体育協会)

@tajimi_sports

  • ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
  • 秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
  • たじみ健康マラソン ノベルティ第3弾

たじみ健康マラソン🏃またまた参加者の『お楽しみ』届きました✨✨

タオル、キャンディに続き、Newアイテムが出来上がってきましたよ😍

今回増えたモノ
 ・
 ・
 ・
 ・
そうです!うながっぱクッキーです🍪🍪🍪

キャンディもクッキーも、今回のマラソン大会の”スイーツエイド”として参加者の皆さんに提供させていただきます🏃

マラソンでのスイーツエイド🍬🍪、走る人にはテンションもモチベーションもあがりますよね⤴️⤴️✨ブースはコース上ではなく競技場内に設置予定です。約1000人のランナーの皆さん❗️是非お立ち寄りくださいね🤗

そして、このうながっぱキャンディ🍬は『鵜飼やっこ飴本舗』さん @ukaiyakkoamehonpo 、うながっぱクッキーは『ラ・メール・ブランシュ』さん @lamerblanche13  にお願いして作っていただきました✨✨

どちらも多治見の企業さんです‼️

私たちスタッフの「地元産スイーツでおもてなしをしたいっ」という思いをカタチにしていただき、ありがとうございます🥰🥰🥰
当日にお配りするのがとっても楽しみです💕
 
 

#多治見市 #多治見 #多治見市スポーツ協会 #笠原体育館 
#たじみ健康マラソン #たじみ健康マラソン2025 

#うながっぱ #糖分補給 
#うながっぱキャンディ  #鵜飼やっこ飴本舗 
#うながっぱクッキー #ラメールブランシュ 
#地元産スイーツ #スイーツエイド 

#マラソン大会のお楽しみ #着々と準備中 #次は何かな
  • 秋の野球体験教室⚾

多治見市スポーツ少年団の総力を挙げておこなう、野球体験教室。
秋は脇之島運動広場でおこないます。

思いっきり投げたこと、ありますか?
思いっきり投げさせたこと、ありますか?

意外とそういう機会は少ないようです。だからこそ、この機会は貴重なんですよ✨
ぜひ参加してみてくださいね😉-☆

--------------------
秋の野球体験教室

期日:2025年10月19日(日)
時間:13:00~15:00
場所:脇之島運動広場
参加費:無料
申込み:2枚目のQRコード、または
    笠原体育館へ📞0572-43-6285
--------------------
 
 
 
 
 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
 #野球体験教室 #野球やろうぜ 

 #多治見市スポーツ少年団 
@tajimichuoh 
@takiro_baseball 
@kasahara.baaaseball
  • 元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
  • うながっポーツの日 おこないます🥰

本日の「元気なたじみ!うながっポーツの日」は、予定どおり開催します。
ただ、急な天気の変化により、開催内容の一部を変更する可能性がございますので、ぜひお早めにお越しください。

--------------------------
元気なたじみ!うながっポーツの日2025

期日:2025年10月11日(土)
時間:10:00〜12:00、13:00〜15:00
場所:TYKスポーツパーク多治見 TYK競技場 他
参加料:無料
--------------------------
 
 
 
 

#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa

#うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
#うながっポーツ
#参加無料 #家族で楽しめる #健康な1日を過ごそう 
 
 

#霊験あらたかな #雨男 #我らがmoggy #本気で天気との戦いです
View on Instagram
ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
ねんりんピック岐阜2025

10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。
多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。

一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。
本日までの開催です。

感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。

ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。

みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣

会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。
午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。

全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓
楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰

 
 
 

 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

 #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 
 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
ねんりんピック岐阜2025 10/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。 多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。 一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス 🎾のふれあい交流大会。 本日までの開催です。 感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。 ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや、各種の多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。 みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣ 会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。 午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。 全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓ 楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰       #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会
2週間 ago
View on Instagram |
1/6
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
秋の野球⚾体験教室

#多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。
今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。
きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。
  👆
 違うって😅

はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。
風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。
これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣

キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。
それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。

バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨

終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。
野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。

次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。
「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。
受付中ですので、ぜひご参加ください。
場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。
(間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)
 
 

最後の写真📸は、おまけ。
コーチのお手玉あそび🤹です。

若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。

お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。
多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。
プロ直伝ですよ、アナタ😍
ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘

 
 
 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 

#多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 

#多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh 
#滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball 
#笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball 
#野球やろうぜ
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
秋の野球⚾体験教室 #多治見市スポーツ少年団 の総力を挙げて、今回も野球体験教室をおこないました。 今回の参加者は17人。たくさんの子どもで賑わいました。 きっと、大谷選手の「10奪三振+3ホームラン」MVPが呼び寄せたに違いない。   👆  違うって😅 はじめにたくさんの遊びをしながらウォーミングアップ。 風船運びリレー3種、鬼ごっこ、牢屋からの救出など…さまざまなことをしました。 これぞACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)❣ キャッチボールも、まずはテニスラケットをラクロスみたいに作り変えてのキャッチ。 それができたら次はグローブに持ち替え、さらに上級者は距離を伸ばして遠投のキャッチボールへとだんだん難しくしていきました。 バッティングも同じように、テニスラケットやキャンディボールを使いながら小さな子でも楽しめるよう、随所に工夫が光りました✨ 終わるころにはすっかりお兄さんお姉さんになついた、体験の子どもたち。 野球って楽しい~💕と思ってくれたら幸いです。 次のスポーツ少年団の行事は、11月9日(日)13:00~16:00。 「親子スポーツ交歓会」という、大運動会🎊をおこないます。こちらも楽しいよ。 受付中ですので、ぜひご参加ください。 場所は星ケ台地区のTYKグラウンドです。 (間違えてアナウンスしてしまいましたが💦正しくはTYKグラウンドです‼)     最後の写真📸は、おまけ。 コーチのお手玉あそび🤹です。 若いのに上手にお手玉をするなぁと見とれていたら、その理由を教えてもらえました。 お手玉をおこなうことで手首の柔らかさとバランス感覚が身につき、ボールの握り替えなども野球に役立つのですって。 多治見市出身の元プロ野球選手、#今井茂 さん(元阪急ブレーブス所属、元日本ハムファイターズ所属 #今井順之助 さんのお父様)から教わったそうです。 プロ直伝ですよ、アナタ😍 ぜひ家でのトレーニングに取り入れたいですね😘       #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa #多治見市スポーツ少年団 #野球体験 #野球体験教室 #多治見中央スポーツ少年団  @tajimichuoh #滝呂スポーツ少年団    @takiro_baseball #笠原野球スポーツ少年団  @kasahara.baaaseball #野球やろうぜ
2週間 ago
View on Instagram |
2/6
たじみ健康マラソン ノベルティ第3弾

たじみ健康マラソン🏃またまた参加者の『お楽しみ』届きました✨✨

タオル、キャンディに続き、Newアイテムが出来上がってきましたよ😍

今回増えたモノ
 ・
 ・
 ・
 ・
そうです!うながっぱクッキーです🍪🍪🍪

キャンディもクッキーも、今回のマラソン大会の”スイーツエイド”として参加者の皆さんに提供させていただきます🏃

マラソンでのスイーツエイド🍬🍪、走る人にはテンションもモチベーションもあがりますよね⤴️⤴️✨ブースはコース上ではなく競技場内に設置予定です。約1000人のランナーの皆さん❗️是非お立ち寄りくださいね🤗

そして、このうながっぱキャンディ🍬は『鵜飼やっこ飴本舗』さん @ukaiyakkoamehonpo 、うながっぱクッキーは『ラ・メール・ブランシュ』さん @lamerblanche13  にお願いして作っていただきました✨✨

どちらも多治見の企業さんです‼️

私たちスタッフの「地元産スイーツでおもてなしをしたいっ」という思いをカタチにしていただき、ありがとうございます🥰🥰🥰
当日にお配りするのがとっても楽しみです💕
 
 

#多治見市 #多治見 #多治見市スポーツ協会 #笠原体育館 
#たじみ健康マラソン #たじみ健康マラソン2025 

#うながっぱ #糖分補給 
#うながっぱキャンディ  #鵜飼やっこ飴本舗 
#うながっぱクッキー #ラメールブランシュ 
#地元産スイーツ #スイーツエイド 

#マラソン大会のお楽しみ #着々と準備中 #次は何かな
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
たじみ健康マラソン ノベルティ第3弾 たじみ健康マラソン🏃またまた参加者の『お楽しみ』届きました✨✨ タオル、キャンディに続き、Newアイテムが出来上がってきましたよ😍 今回増えたモノ  ・  ・  ・  ・ そうです!うながっぱクッキーです🍪🍪🍪 キャンディもクッキーも、今回のマラソン大会の”スイーツエイド”として参加者の皆さんに提供させていただきます🏃 マラソンでのスイーツエイド🍬🍪、走る人にはテンションもモチベーションもあがりますよね⤴️⤴️✨ブースはコース上ではなく競技場内に設置予定です。約1000人のランナーの皆さん❗️是非お立ち寄りくださいね🤗 そして、このうながっぱキャンディ🍬は『鵜飼やっこ飴本舗』さん @ukaiyakkoamehonpo 、うながっぱクッキーは『ラ・メール・ブランシュ』さん @lamerblanche13 にお願いして作っていただきました✨✨ どちらも多治見の企業さんです‼️ 私たちスタッフの「地元産スイーツでおもてなしをしたいっ」という思いをカタチにしていただき、ありがとうございます🥰🥰🥰 当日にお配りするのがとっても楽しみです💕     #多治見市 #多治見 #多治見市スポーツ協会 #笠原体育館 #たじみ健康マラソン #たじみ健康マラソン2025 #うながっぱ #糖分補給 #うながっぱキャンディ #鵜飼やっこ飴本舗 #うながっぱクッキー #ラメールブランシュ #地元産スイーツ #スイーツエイド #マラソン大会のお楽しみ #着々と準備中 #次は何かな
2週間 ago
View on Instagram |
3/6
秋の野球体験教室⚾

多治見市スポーツ少年団の総力を挙げておこなう、野球体験教室。
秋は脇之島運動広場でおこないます。

思いっきり投げたこと、ありますか?
思いっきり投げさせたこと、ありますか?

意外とそういう機会は少ないようです。だからこそ、この機会は貴重なんですよ✨
ぜひ参加してみてくださいね😉-☆

--------------------
秋の野球体験教室

期日:2025年10月19日(日)
時間:13:00~15:00
場所:脇之島運動広場
参加費:無料
申込み:2枚目のQRコード、または
    笠原体育館へ📞0572-43-6285
--------------------
 
 
 
 
 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
 #野球体験教室 #野球やろうぜ 

 #多治見市スポーツ少年団 
@tajimichuoh 
@takiro_baseball 
@kasahara.baaaseball
秋の野球体験教室⚾

多治見市スポーツ少年団の総力を挙げておこなう、野球体験教室。
秋は脇之島運動広場でおこないます。

思いっきり投げたこと、ありますか?
思いっきり投げさせたこと、ありますか?

意外とそういう機会は少ないようです。だからこそ、この機会は貴重なんですよ✨
ぜひ参加してみてくださいね😉-☆

--------------------
秋の野球体験教室

期日:2025年10月19日(日)
時間:13:00~15:00
場所:脇之島運動広場
参加費:無料
申込み:2枚目のQRコード、または
    笠原体育館へ📞0572-43-6285
--------------------
 
 
 
 
 #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
 #野球体験教室 #野球やろうぜ 

 #多治見市スポーツ少年団 
@tajimichuoh 
@takiro_baseball 
@kasahara.baaaseball
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
秋の野球体験教室⚾ 多治見市スポーツ少年団の総力を挙げておこなう、野球体験教室。 秋は脇之島運動広場でおこないます。 思いっきり投げたこと、ありますか? 思いっきり投げさせたこと、ありますか? 意外とそういう機会は少ないようです。だからこそ、この機会は貴重なんですよ✨ ぜひ参加してみてくださいね😉-☆ -------------------- 秋の野球体験教室 期日:2025年10月19日(日) 時間:13:00~15:00 場所:脇之島運動広場 参加費:無料 申込み:2枚目のQRコード、または     笠原体育館へ📞0572-43-6285 --------------------         #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa #野球体験教室 #野球やろうぜ #多治見市スポーツ少年団 @tajimichuoh @takiro_baseball @kasahara.baaaseball
3週間 ago
View on Instagram |
4/6
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
元気なたじみ!うながっポーツの日

一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。

📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦
立ち幅跳びにチャレンジ!❗
親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。
(協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui )

📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️
ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。
ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。
(協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official )

📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️
走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。
高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘
(協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo )

📷写真4 ストラックアウト⚾
もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。
全部当たるのは本当に難しい…。
(協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )
   (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )
   (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball )

📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧
定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。
実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。
(協力:コパン多治見 @copin_tajimi  @copin_tajimiminami )

📷写真6 ドローン体験🛸
リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。
うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。
(協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei )

📸写真7 キックターゲット⚽
3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。
ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。
ちなみに…
多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。

📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️
午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも!
雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵
(協力:感謝と挑戦のKGIグループ)

📸写真9 モルック🪵
フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。
天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦

📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃
1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。
総走行距離は116kmでした😲
(協力:多治見健友走会)
 

写真にはありませんが(掲載上限が…😢)

🔵スケボー体験🛹
道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。
(協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard )

🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦
「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。
(協力:多治見市スポーツ少年団)

🟠ジャベリックボール投げ
ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。
大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。
(協力:多治見市陸上競技協会)

🟢キッチンカー🌭
今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。
早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。

🔴クイズラリー📜
クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。
見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。
 

屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。

そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。
 
 

 
#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa 
#元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
元気なたじみ!うながっポーツの日 一日中小雨が降り続く天気でしたが、うながっポーツの日を何とか開催することができました。 📸写真1 ファミリー体力測定👨‍👩‍👧‍👦 立ち幅跳びにチャレンジ!❗ 親子で「勝った😄」「負けた🥲」などと勝負する姿が、とても微笑ましかったです。 (協力:多治見市スポーツ推進委員 @tajimi.suposui ) 📷写真2 バスケットボール体験⛹️‍♀️ ゴールにボール🏀が入るって、気持ちいいね。 ちびっこのために子ども用のバスケットゴールも用意され、小さな子もシュートの楽しさを味わっていました。 (協力:ギフセイリュウヒーローズ @seiryuheroes_official ) 📸写真3 かけっこ教室🏃‍♂️ 走るためにどんなことに気をつけたら良いかを、いろいろな方法で学んでいきました。 高校生くんもお手伝いしていたよ。ありがとう😘 (協力:多治見市陸上競技協会 @tajimi.rikujo ) 📷写真4 ストラックアウト⚾ もはやイベントの定番ですね。9枚のパネルめがけてボールを投げます。 全部当たるのは本当に難しい…。 (協力:多治見中央スポーツ少年団 @tajimichuoh )    (滝呂スポーツ少年団 @takiro_baseball )    (笠原野球スポーツ少年団 @kasahara.baaaseball ) 📸写真5 ふわふわコペンちゃん🐧 定番ふわふわドーム!ですが、意外と知らないコペンちゃんの背中。 実はコパンのリュックを背負っています。胸には名札もあるよ。 (協力:コパン多治見 @copin_tajimi @copin_tajimiminami ) 📷写真6 ドローン体験🛸 リモコンを使って動かすのですが、ほんの少しの力加減でドローンが暴走しがちです。 うまくいかなくて泣く子がいたり、お父さんが夢中になったり、悲喜こもごもでした。 (協力:精華学園高等学校多治見校 @seika_heisei ) 📸写真7 キックターゲット⚽ 3球のサッカーボールを10、20、50点の穴に入れるチャレンジ。 ボールを上に蹴り上げるのが難しく、上手く入れられなくて何度も挑戦していました。 ちなみに… 多治見市長がチャレンジしたときは、最初の1球で見事50点を獲得!さすが元プロ。鳥肌が立ちました。 📷写真8 ジャザサイズ🤸‍♀️ 午後のみ開催。ポップな曲に合わせて体を動かしました。踊るだけではなく、筋肉をつける動きも! 雨の降る天気でしたが、みんなとっても楽しそうでした🎵 (協力:感謝と挑戦のKGIグループ) 📸写真9 モルック🪵 フィンランド発祥のスポーツ。モルックという木の棒を投げて、ピン(スキットル)を倒します。 天然の木なので、雨☔に濡れると歪んでしまうのですって。申し訳なかったです💦 📷写真10 みんなでリレーマラソン🏃 1人1周ずつ走ってバトンをつなぐチャレンジ。最後は4×100mリレーにチャレンジする子たちもいましたよ。 総走行距離は116kmでした😲 (協力:多治見健友走会)   写真にはありませんが(掲載上限が…😢) 🔵スケボー体験🛹 道路をはさんだ向こうのスケートボード場で開催。多治見ジュニア陸上の赤Tシャツ軍団が楽しんでいましたよ。 (協力:TYKスケートボードパーク @tajimi_skateboard ) 🟣ACP(Active Child Program)体験👨‍👩‍👦 「遊びを通じて体を動かす」を体験。今回はボールを蹴って行き、折り返し地点でじゃんけんをして勝ったら再び蹴りながら戻る、というゲームをやりました。 (協力:多治見市スポーツ少年団) 🟠ジャベリックボール投げ ウレタン製の楕円形のボールに羽根をつけたボールを投げる競技。 大きく腕を振らないと遠くまで投げられません。角度も重要です。 (協力:多治見市陸上競技協会) 🟢キッチンカー🌭 今回は軽食を中心に3店舗が入り口付近でお店を開いてくださいました。 早々に売り切れてしまうお店もあり、人気のほどが伺えました。 🔴クイズラリー📜 クイズに答えて出てくる文字をつなぎ合わせると、ある言葉になります。競技場の内外にクイズが散らばっていて、全部見つけるだけで1km歩けるという、健康的なもの。 見事当たった子にはプレゼント🎁もありました。   屋外のイベントなのでみんなしっとりと濡れながらの参加となりましたが…ご来場のみなさま、天気の悪い中ご参加くださいましてありがとうございました。 そしてともに「うながっポーツの日」を運営してくださった各団体等のみなさま、心より感謝いたします。       #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa #元気なたじみ #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
3週間 ago
View on Instagram |
5/6
うながっポーツの日 おこないます🥰

本日の「元気なたじみ!うながっポーツの日」は、予定どおり開催します。
ただ、急な天気の変化により、開催内容の一部を変更する可能性がございますので、ぜひお早めにお越しください。

--------------------------
元気なたじみ!うながっポーツの日2025

期日:2025年10月11日(土)
時間:10:00〜12:00、13:00〜15:00
場所:TYKスポーツパーク多治見 TYK競技場 他
参加料:無料
--------------------------
 
 
 
 

#多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa

#うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025
#うながっポーツ
#参加無料 #家族で楽しめる #健康な1日を過ごそう 
 
 

#霊験あらたかな #雨男 #我らがmoggy #本気で天気との戦いです
@tajimi_sports
@tajimi_sports
•
Follow
うながっポーツの日 おこないます🥰 本日の「元気なたじみ!うながっポーツの日」は、予定どおり開催します。 ただ、急な天気の変化により、開催内容の一部を変更する可能性がございますので、ぜひお早めにお越しください。 -------------------------- 元気なたじみ!うながっポーツの日2025 期日:2025年10月11日(土) 時間:10:00〜12:00、13:00〜15:00 場所:TYKスポーツパーク多治見 TYK競技場 他 参加料:無料 --------------------------         #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #tasa #うながっポーツの日 #うながっポーツの日2025 #うながっポーツ #参加無料 #家族で楽しめる #健康な1日を過ごそう     #霊験あらたかな #雨男 #我らがmoggy #本気で天気との戦いです
3週間 ago
View on Instagram |
6/6

Facebook

多治見市スポーツ協会(旧多治見市体育協会)

2 weeks ago

多治見市スポーツ協会(旧多治見市体育協会)
ねんりんピック岐阜202510/18(土)から明日まで、岐阜県内各地で第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「ねんりんピック岐阜2025」🪵が開催されています。多治見市からも多数の選手が代表選手として派遣され、県内各地の競技会場で交流戦を繰り広げています。一方、多治見市で開催されたのは #パドルテニス🎾のふれあい交流大会。本日までの開催です。感謝と挑戦のTYK体育館では、2階の観覧通路いっぱいに小学生が描いた”歓迎のぼり旗🚩”が掲示されていました。ロビーでは多治見市食生活改善推進員協議会(食改協)による豚汁🐷のふるまいや各種多治見市特産品🍪🌰🍘がずらりと並び、2階ロビーでは多治見市健康づくり推進員による健康チェックもおこなわれていました。みんなで \大会を盛り上げよう/ という気概を感じますね❣会場ではちょうど3位決定戦をおこなっていました。午後からも交流戦をおこなうとのことで、みなさんいい笑顔で過ごされていました。全国から来たみなさん、多治見はいかがでしたでしょうか❓楽しい思い出になるといいな、そして「多治見っていいところだよ💕」と宣伝してくださると嬉しいです🥰    #多治見 #多治見市 #多治見市スポーツ協会 #Tasa #ねんりんピック #ねんりんピック岐阜2025 #全国健康福祉祭 #全国健康福祉祭ぎふ大会 #パドルテニス #ふれあいスポーツ交流大会 ... See MoreSee Less

Photo





CONTACT

多治見市スポーツ協会

〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2072-5 多治見市笠原体育館内
受付時間:9時~21時(年中無休 ※12月29日~1月3日を除く)

TEL 0572-43-6285 / FAX 0572-43-6286
メール
  • プライバシーポリシー
ログイン

Copyright© Tajimi Amateur Sports Association. All rights reserved.

  • 協会について
    • 協会概要
    • スポーツ情報誌「TASA」
    • tasaTV
    • スポーツリーダーバンク
    • スポーツ推進委員
    • 多治見市スポーツ少年団
    • 各種様式(激励金・後援等)
    • リンク集
    • お問い合わせ
  • 加盟団体
    • 加盟団体
    • 賛助会員
    • 加盟団体事業(スポ協後援)
  • スポーツ施設
    • 感謝と挑戦のTYK体育館
    • 屋外スポーツ施設
    • 笠原体育館
    • 星ケ台スケートボード場
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
  • イベント・教室
    • 鉄棒・跳び箱の日
    • 卓球の日
    • イベント情報
    • スポーツ教室
  • 笠原体育館
    • 笠原体育館からのお知らせ
    • 施設案内
    • 笠原体育館 施設利用料
    • ご利用方法(競技場)
    • ご利用方法(トレーニング室)
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
    • ご利用いただけるサービス
    • 交通アクセス
  • ja JA
    • ja JA
    • en EN
    • zh-CN ZH-CN
    • pt PT
    • vi VI
  • 協会について
    • 協会概要
    • スポーツ情報誌「TASA」
    • tasaTV
    • スポーツリーダーバンク
    • スポーツ推進委員
    • 多治見市スポーツ少年団
    • 各種様式(激励金・後援等)
    • リンク集
    • お問い合わせ
  • 加盟団体
    • 加盟団体
    • 賛助会員
    • 加盟団体事業(スポ協後援)
  • スポーツ施設
    • 感謝と挑戦のTYK体育館
    • 屋外スポーツ施設
    • 笠原体育館
    • 星ケ台スケートボード場
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
  • イベント・教室
    • 鉄棒・跳び箱の日
    • 卓球の日
    • イベント情報
    • スポーツ教室
  • 笠原体育館
    • 笠原体育館からのお知らせ
    • 施設案内
    • 笠原体育館 施設利用料
    • ご利用方法(競技場)
    • ご利用方法(トレーニング室)
    • 施設予約 ※外部サイト
    • 申請様式(施設利用・物品等)
    • ご利用いただけるサービス
    • 交通アクセス

ホーム

笠原体育館

施設予約

電話

住所
多治見市テニス協会

多治見市テニス協会
TTC
多治見市役所テニス部
多治見ローンテニスクラブ
ムーンライトフラワーズ
旭ケ丘テニスクラブ
火曜日13時クラブ
E&L
多治見ジュニアテニスクラブ

多治見市ハンドボール協会

多治見高等学校ハンドボール部

多治見市射撃協会

クレー射撃
エアーライフル

多治見市インディアカ協会

ティ・エス・シー
笠原インディアカ
共栄インディアカ

多治見市ボクシング連盟

ボクシングジム・イトカワ
岐阜県立多治見工業高等学校ボクシング部
岐阜県立多治見北高等学校ボクシング部

多治見市合気道協会

多治見道場
合気道志鵬館

多治見市空手道連盟

松濤館連合 多治見
空手アカデミー
拳和会 多治見

多治見市ソフトボール協会

多治見イーグルス(エルダー)
多治見シニアクラブ(シニア)
TAJIMI CITY(一般男子)
フリージョイン(一般男子)
滝呂レンジャーズ(一般男子)
多治見ソフトボールクラブ
多治見西高等学校女子ソフトボール部

多治見市バドミントン協会

Tuceder
笠原BC kids
笠原ジュニアバドミントンクラブ中学部
多治見Jr.バドミントンクラブ
多治見ジュニアバドミントン中学部
南ヶ丘中学校バドミントンクラブ
北陵バドミントンクラブ
バドレンジャー
まいぺーす
スマイリーズ

多治見市体操協会

アイリス体操教室
さくらRGC
多治見ジュニア体操クラブ
KIDS21
keep-n
のびのびきーぷ
キープ

多治見市バレーボール協会

多治見市ママさんバレーボール連盟
多治見ヴィーナス+ピクシィーズ
多治見フェニックス
多治見エンジェルス
多治見クラブ 女子
多治見スパイクス

多治見市サッカー協会

精華少年サッカークラブ
小泉少年サッカークラブ
ホワイトキッカーズ
多治見FCエスフェルソ
FCボルティス
FCオリベ
FCブランパス
FC陶都

多治見市スキー協会

多治見市スキー協会

多治見市山岳連盟

多治見山岳会

多治見市バスケットボール協会

56ERS
オールダーズ
ENDLESS
多治見クラブ
ZEN
Fab FIVE
MIX JUICE
エルクラブ
笠原ミニバスケットボールクラブ
精華ミニバスケットボールクラブ
多治見ミニバスケットボールクラブ
北栄ミニバスケットボールクラブ

多治見市柔道協会

多治見市柔道協会

多治見市剣道連盟

多治見市剣道連盟

滝呂剣道少年団
剣林館道場
市之倉剣道少年団
共栄剣道少年団
笠原剣道少年団
濟命館道場剣道教室
脇之島道場剣道少年団
高根山剣道クラブ
多中剣心会
陶剣会
南ケ丘剣道クラブ
小泉ジュニア剣道クラブ
北陵中剣道クラブ

多治見市卓球協会

多治見卓球クラブ

多治見市ソフトテニス連盟

多治見ジュニアソフトテニスクラブ
多治見クラブ
チームTAKA
グリーンクラブ
土曜クラブ
市役所クラブ
Go tennis club
多治見西クラブ
洞谷庭球快

多治見市軟式野球連盟

多治見市軟式野球連盟
池田クラブ
SSクラブ
笠原小野球クラブ
共栄クラブ
小泉クラブ
13クラブ
精華クラブ
滝呂スポーツ少年団
多治見中央スポーツ少年団
根本クラブ
北栄クラブ
小泉Jrベースボールクラブ
多治見Jrベースボールクラブ
陶都クラブ
THK BBC
KASAKAN
Bluearms
Kings
BOSS
明和クラブ
スーパースターズ
Wolf
メジャー
Avengers
TJM REX
SNK
Parve
Uglys
Snow grouse
多治見ホットガイズ
ホットガイズシニア

多治見市陸上競技協会

多治見市陸上競技協会

多治見走友(多治見市陸上競技協会)

アスレティクス多治見

アスレティクス多治見TFC

陶都陸上クラブ

アスレティクス多治見ジュニア

多治見北高等学校陸上競技部

多治見工業高等学校陸上競技部

多治見高等学校陸上競技部